国見児童クラブ(社会福祉法人国見慈光会)|児童クラブ|福井県福井市
社会福祉法人国見慈光会
TEL:0776-88-2050
国見児童クラブ
トップページ
施設案内
異年齢児交流事業
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトマップ
http://www.green-i.jp/kunimi/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
異年齢児交流事業
異年齢児交流事業
トップページ
>
異年齢児交流事業
活動内容
活動内容
保育園から小学校までのさまざまな年齢のお子様を対象に、『国見っ子やんちゃクラブ』という
名前で活動をしております。
春にはハイキング(昨年はウォークラリーを開催)、夏にはキャンプ、冬にはクリスマス会に
スキー教室と年間4つの行事を行なっております。保護者の皆様にも、ご参加いただきご協力を
得ております。
活動風景
活動風景
ウォークラリー
○×クイズから始まり、地元の町内を回り、公民館に行ってジャンケンをしたり、山に登って記念撮影をしたりしました。でも、当日は、途中で雨が降ってしまい残念ながら中止となってしまいました。
キャンプ
昨年は、天候が悪かった為、保育園での開催となりました。
テントを建てたり、宝探しをしたり、水深3メートルもあるプールへ行ったりしました。
お友達とテントで寝るのが嬉しくて、なかなか寝ない子もいました。
クリスマス会
今年は、サイエンス寺子屋の先生をお呼びして、『スライム作り』をしました。自分の好きな色の材料をひたすら混ぜスライムが完成!!中には、混ぜ続けるのが大変でスライムにならない子も・・・。
あとは、ケーキのデコレーションにビンゴゲームみんなで昼食を食べ、最後は、お待ちかねのサンタさんが登場!!サンタさんからプレゼントを貰ってみんなニコニコでした。
スキー教室
毎年、雁ヶ原スキー場へ出かけています。(雪が無い年は、別のスキー場になります。)保育園に来ていらっしゃる体操教室の先生にご参加いただき、滑れない子の指導をして頂いています。今年は、二人の保育園児さんを指導していただき、帰る頃には滑れるようになっていたそうです。もちろん、滑れる子は思い思いに滑って楽しんでいました。
社会福祉法人国見慈光会
国見児童クラブ
〒910-3402
福井県福井市鮎川町92-23
TEL:0776-88-2050
FAX:0776-88-2090
───────────────
児童クラブ
───────────────
0
0
5
9
7
6
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
施設案内
|
異年齢児交流事業
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人国見慈光会>> 〒910-3402 福井県福井市鮎川町92-23 TEL:0776-88-2050 FAX:0776-88-2090
Copyright © 社会福祉法人国見慈光会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン